最近、出先でiPadを使う機会が増えてきました。室内ではWiFiがあるので気がつかなかったのですが、ネットがないとiPadの利便性が半減してしまいます。そこで、外出時のネット接続についていくつか検討してみました。
1.ホットスポット
サービスによって差はありますが数M以上での通信が可能です。また多くは月額数百円で、いくつか無料サービスもあります。しかし、携帯とは異なりスポットの数が少なく、電波の届く範囲も狭いので、いつでもどこでも使いたい時に使うには不十分です。それに自分はFONとsoftbankのホットスポットなら無料で使えるのであえて新しいサービスに加入しないで、FONやsoftbankが使えたら使うということにしました。
2.ポータブルWiFi
大手の通信社以外にもemobile、WiMAX、日本通信など多くの事業者が参入しており、有力な選択肢です。料金は大手では一万オーバーなので検討するまでもなくNGです。新規参入組は各社とも個性的なサービスを展開していて、価格、速度、エリアの点からかなり有力な購入候補でした。しかし現在、どんなに荷物が少なくてもiPhone&アドエス&iPad&予備バッテリー&デジイチ&自転車のパンク修理セットを持ち歩いている身としてはこれ以上荷物を増やしたくなかったのと、携帯の回線も2回線で抑えたかったので購入寸前でやめておきました。
3.テザリング
テザリングはいくつかのスマートフォンでは標準の機能で可能です。また、auの携帯にアダプターを付けても使用可能です。しかし、回線を増やしたくない・料金はかけられないとの理由で見送ってきました。iPhoneをjailbrakeするのも考えたのですが、さんざん使ったあとにとんでもない請求書が送られてくるスリルを毎月感じるのは精神安定上よろしくないのでこれも却下です。最後に考えたのはアドエスでテザリングを行うことです。
最終的にはアドエスでそこそこ快適にテザリングができるようになったのでとりあえず満足です。具体的な方法やソフトについてはまた、後日。
0 件のコメント:
コメントを投稿